初代天皇神武さまのふるさと宗教法人駒宮神社

宮崎県にある宗教法人駒宮神社の日南 神社は、初代天皇である神武天皇が幼少時を過ごしたふるさととして伝えられています。御祭神は神武天皇です。古くは相当な大社であり、流鏑馬神事でたいへん賑わっていました。各種祈願をするだけでなく、人生の儀礼を行うことも可能です。
御社殿の右側には、御祭神である初代天皇神武さまの御石像と、愛馬である龍石の石像があります。また神武天皇が吾平山からに宮崎に向かわれる時、愛馬龍石を草原に放たれたという立石が、日南 神社より約4キロ北上の鵜戸方面にあります。その後、藩政時代には牧奉行が置かれ、例祭には着飾った多くの農耕馬が集まる風習で賑わい、宮崎の風物詩シャンシャン馬の始まりともなりました。
福祉参道というスロープの参道があり、体の不自由な方でも安心して参拝できます。通信祈願も受け付けており、直接に参拝できない人のために祈願済のお札やお守などを送るサービスがあります。御本殿の左後方に御鉾の窟跡という一枚岩の巨岩があり、神武天皇がこの巨岩の下の窟にご愛用の御鉾を納められたと伝えられています。この巨岩はパワースポットとしても人気があります。
- 住所-
- アクセス-
- TEL-
- FAX-
- 営業時間-
- 定休日-
- URLhttp://komamiya-shrine.jp